生物

ドングリ虫、ふたたび 〜月寒公園〜

暑かった2007年の夏が終わり、豊平区の月寒公園はすっかり秋になりました。 (左)初秋の月寒公園 (右)コナラの木には青いドングリが (撮影2007/9/11) 【 昨年、ドングリ虫は・・・・】 昨年の11月7日、『どんぐりころころ、「こんにちは」と言ったのは…

謎いっぱいの地底世界「根圏」 〜北大第一農場〜

◆第一農場にある、コンクリートで区切られた珍しい畑 北海道大学の札幌キャンパスには、夏の間、たくさんの観光客が訪れます。クラーク博士の像を見た後で、次に向かうのが、ポプラ並木です。数年前の台風でかなりの被害を受けましたが、それでも、多くの観…

 いろいろな昆虫がいるのはどうして?〜札幌市北方自然教育園〜

札幌市北方自然教育園は、札幌市南区白川の豊平川の北側・硬石山の西側にあります。ここには、約5ヘクタールの敷地に学習館・昆虫館や体験農場や果樹園・観察林などがあり、自然観察や作物の栽培体験などができる施設です。園内にある昆虫館は、240平方…

お米のサラブレッド、「おぼろづき」。もう食べましたか?〜北海道農業研究センター〜

クラーク博士の像が建つ羊が丘の一角に、北海道農業研究センターがあります。ここ(当時の名称は、北海道農業試験場)で育種され、2006年秋から一般に販売され始めたお米が「おぼろづき」です。 おいしいお米の代名詞であるコシヒカリに負けないおいしさであ…

 雪降る街の不思議なビル 〜読売北海道ビル〜

札幌駅の南口にあるガラスのドームの脇を曲がって、紀伊国屋書店に向かって南口広場を西へ歩いてゆくと、左側にそのビルは建っています。 雪舞う中に建つ不思議なビル このビルを見ているとめまいのような不思議な感じがしてきます。よく気をつけて見てみる…

 ふわふわ雪虫 ぽわぽわ命の旅 〜森林総合研究所 北海道支所〜

おなかに白い綿のようなものをふわふわとつけた小さい虫を、北海道では雪虫と呼びます。この虫が辺りを飛び始めてから1〜2週間で初雪が降る、など、雪の降る時期を占う風物詩となっています。 ふわふわの綿をつけた雪虫(写真提供元) 大きな画像はこちら …

 カムバックサーモン!ことはじめ〜偕楽園緑地〜

JR札幌駅北口を出て、そのまま北七条通りを西に向かって5,6分歩いていくと、行き止まりのような少し変則的な交差点に出ます。そのまま左側から回り込むように歩いていくと、右手に深く掘り込んだような形の公園があります。この公園が「偕楽園緑地」です。…

 ドングリころころ、「こんにちは」と言ったのは・・・ 〜月寒公園〜

地下鉄美園駅から環状通をとおって羊ヶ丘通に出ると、左手に木立に囲まれた小高い丘が見えてきます。この丘一帯が月寒公園です。自然林を含む起伏に富んだスペースに野球場、テニスコート、パークゴルフ場を備え、冬は子供たちがスキーやそり遊びを楽しみま…

 心臓は電気で動く!?〜札幌駅東改札内のAED〜

札幌駅の人ごみの中で、こんなオレンジ色の看板を見かけたことがありますか? (2006年10月7日撮影) これはAED(エーイーディー:自動体外式除細動器)の場所を知らせる看板です。看板の中央あたりに見えるオレンジ色のかばんの中にAEDが入っています…

 蛙の手がもみずる秋〜定山渓の紅葉〜

札幌から国道230号線を南へ向かって車で40-50分走ると定山渓に着きます。そこには、札幌の奥座敷といわれる温泉街があります。定山渓では、10月になると紅葉が始まります。木々は赤や黄色に着飾って秋の装いをこらします。 紅葉は「モミジ」と読むことができ…

 フライフィッシングで自然とコミュニケーション〜十五島公園〜

国道230号線を札幌から定山渓方向へ走り、カーボーイ藤野店を通り過ぎ三つ目の信号を右折して住宅地を抜けると十五島公園に着きます。十五島公園は豊平川河畔にある清らかな渓流と渓谷美が見られる公園です。園内には炊事場があり、渓谷を眺めながら野外で食…

 カイギュウは地上の夢をみる 〜南区小金湯〜

国道230号線を札幌から定山渓方向へ走り、砥山を過ぎたあたりで右手に進むと豊平川の上流に出ます。2003年、この河原で、大きな化石が見つかりました。 化石が見つかった場所(ブルーシートで覆われたところ) 撮影:2003/8/13 ◆札幌で初めて見つかった、ほ…

 森林浴の「快適さ」とは?〜野幌森林公園〜

◆森林浴はなぜ気持ちいいの? 札幌市の東端、江別市と北広島市との市境界線上に、野幌森林公園があります。敷地は、およそ東西3キロ、南北7キロもあります。公園内には総延長距離40kmを越す13ものハイキングコースが網の目のように張り巡らされています。 眩…

 水辺に冷たい光をさがして 〜西岡公園〜

木々の輪郭が闇に沈むと、草のかげで小さな光が点滅し始めます。豊平区の西岡公園は、明治時代に旧陸軍の水道施設として造られた西岡水源池を中心とする水辺の自然公園です。トンボや野鳥の種類が多いことから、環境省の「ふるさといきものの里100選」に選ば…

 ねぎぼうずの咲くところ 〜丘珠の玉ねぎ畑〜

札幌の北東にある、丘珠空港からモエレ沼公園にかけての一帯には、大きな玉ねぎ畑が広がっています。五月のはじめに植えられた玉ねぎは、九月のはじめから収穫が本格的に始まります。 8月上旬の玉ねぎ畑:倒伏*1が始まっています 札幌は日本の玉ねぎの栽培発…

 いごよろしく 〜札幌囲碁学院〜

北海道大学のすぐ近くに札幌囲碁学院があります。500円で1日遊べ、筆者が学生時代には週に4-5回通った碁会所です。今回は人間の脳の働きという面から、元気な老後を送るためのヒントをお伝えします。 (札幌囲碁学院) 囲碁や将棋のプロ棋士には年をとってか…

 薬になる植物園 〜北海道立衛生研究所薬用植物園〜

北海道大学の北隣に北海道立衛生研究所があります。水や食品の安全性評価や、感染症や食中毒の調査研究など、私たちの健康な生活のための研究を行っている施設です。 敷地内には薬用植物園があります。 薬用植物園の入り口(2006年6月16日撮影) この植物園…

 木の防衛戦略 〜円山原始林〜

◆札幌市民の気軽なハイキングコース 円山は札幌市内にある高さ225.4mの山です。地下鉄円山公園駅から10分ほど歩くともう登山口です。そこから、大人の足で1時間半もあれば、ゆっくり登って降りてくることができます。子供でも小学生以上ならまず問題ないほど…

 トンギョもつどう 〜札幌コミュニティードーム「つどーむ」〜

アクセス 地下鉄東豊線栄町駅から東へ10分ほど歩くと、札幌コミュニティードーム「つどーむ」につきます。「つどーむ」は平成9年にオープンしたドーム型多目的施設で、名前の「つどーむ」は人々が集う場所との意味から名づけられました。札幌ドームができ…

 ジンギスカンの魅力 〜北海道大学 エルムの森〜

北海道大学の博物館横に広がる「エルムの森」では、週末になると大学生のグループがジンギスカンをしています。 たくさんのグループがジンパを楽しむ(撮影日:2006年6月24日) エルムの森ではジンギスカンやバーベキューといった火を使うレクリエーションが…

 サイロで作る漬物 〜北大モデルバーンのサイロ〜

北海道大学のモデルバーン*1に旧札幌農学校時代の塔型のサイロが残されている。このサイロは国内で2番目に古いサイロとのことである。さて、塔型のサイロはここに限らず道内各地にあり、北海道の代表的な風景の一つになっている。サイロの役割は、牛に与え…

 地球に優しいバイオガス 〜まちむら農場〜

北海道のさわやかアイスは、いかがですか? アイスのおいしい季節になりました。 そして、北海道ならではの風景は、やはりサイロ、牧場ですね。 (撮影:2006/5/3) 近年、札幌や近郊の牧場は、都市化の影響で減少する傾向にありますが、都心にある北大や羊ヶ…

 僕もラジオ 〜『かがく探検隊コーステップ』FM 76.2MHz〜

JR琴似駅の北口にある古いレンガの建物は、コミュニティFM三角山放送局のスタジオです。 すぐ隣の40階建ての高層マンションの屋上には送信アンテナがあり、地域に密着した数々の番組が発信されています。 2006/4/1正式オープンの三角山放送局の新スタジオ「…

 市場生物学ノススメ 〜札幌中央卸売市場・場外市場〜

北海道、といえば新鮮な食べ物をイメージする方は多いでしょう。 今回は、JR桑園駅の近くにある、札幌中央卸売市場(おろしうりしじょう)の場外市場を紹介します。 札幌中央卸売市場には、主に北海道各地から水産物と青果があつまり、全国のお店に売られて…

 かもかも川の冬のかもランデヴー

豊平川の作る札幌扇状地を流れる創成川は、 札幌の市街を東と西にわけ、街に豊かな景観を与え親しまれています。 創成川の上流の、中島公園の西側に寄り添いすすきの付近の南7条まで続く 流れは鴨々川(かもかもがわ)と呼ばれ、文字通りカモが住んでいます…

 スパイシーな開拓史 〜スープカレー〜

■札幌とカレー 北海道大学の前身、札幌農学校の初代教頭はかの有名なクラーク博士でした。 北大キャンパス内のクラーク像 (撮影:2006/1/19) 彼の名言は「青年よ大志を抱け」だけではありません。 札幌農学校の学生の、貧弱な身体を見た博士はこうのたまい…

 豊平川の鮭

気持ちよく晴れた日には、 豊平川沿いのサイクリングロードで自転車を走らせてみるのも素敵です。 南大橋からの風景 (撮影:2005/10/26) 自転車散歩の途中で、サケのライフサイクルの説明書きを発見しました。 サケの看板 (撮影:2005/10/26 クリックで拡…

 サケへの新たな挑戦 〜札幌市豊平川サケ科学館〜

真駒内公園の一角に生きているサケを観察できる札幌市豊平川サケ科学館があります。春は稚魚の放流、夏は川ウオッチング、秋は採卵実習にサーモンウオッチングと、ここはサケや水辺の生き物との観察体験ゾーンです。 石狩湾に注ぐ豊平川は、昔は多くのサケの…

 猫ウォッチング 〜ねこぽろ〜

東急ハンズ札幌店7階、ペッツリビン札幌店内にあるネコとの遊び場「ねこぽろ」。 ねこぽろ入り口 (撮影:2005/12/3) 有料で室内に放し飼いされた10匹ほどのネコと時間無制限で遊べます。 ねこぽろ室内 (撮影:2005/12/3) このネコさんたち、なかなかク…

 海からのおくりもの カムイチェプ 〜琴似発寒川〜

日本の食卓になくてはならない食材、また、古くから北海道を代表する食べ物、それは、サケでしょうか。現在、日本の食料事情の中で、自給率の高い貴重な蛋白源でもあります。 サケをアイヌ語では、神【カムイ】の魚【チェプ】といいます。毎年群れを成して遡…