北区

 都心の雪は、都心で融かす〜都心北融雪槽〜

JR札幌駅北口駅前広場で、「融雪槽等表示板」という看板を見かけたことがある人はいませんか。実は、この付近一帯の地下には、雪を融かすことができる融雪槽があります。都心北融雪槽と呼ばれるもので、平成10年2月から使用されています。常時稼動している…

謎いっぱいの地底世界「根圏」 〜北大第一農場〜

◆第一農場にある、コンクリートで区切られた珍しい畑 北海道大学の札幌キャンパスには、夏の間、たくさんの観光客が訪れます。クラーク博士の像を見た後で、次に向かうのが、ポプラ並木です。数年前の台風でかなりの被害を受けましたが、それでも、多くの観…

水の恩恵ここにもあった〜茨戸川のワカサギ釣り〜

札幌北部を流れる茨戸川は、冬期間(1月〜3月上旬)に厚い氷で水面が覆われる場所があります。そこでは、多くの釣り人が氷に穴を開けてワカサギの穴釣りを楽しんでいます。ワカサギは成魚になっても15cm程の小魚で、湖や汽水域*1に生息しています。天ぷら…

なぞの音を追え! 〜北海道大学 低温科学研究所〜

筆者には、日ごろからちょっと不思議だと思っていたことがありました。 北海道大学近くを走る道路、ちょうど北20条(通称ななめ通り)付近を通りかかると、 時々機械のような、楽器のような音が聞こえることがあるのです。 あたりをよく見てみても、音を発す…

 カムバックサーモン!ことはじめ〜偕楽園緑地〜

JR札幌駅北口を出て、そのまま北七条通りを西に向かって5,6分歩いていくと、行き止まりのような少し変則的な交差点に出ます。そのまま左側から回り込むように歩いていくと、右手に深く掘り込んだような形の公園があります。この公園が「偕楽園緑地」です。…

 「この道」は、ポプラチェンバロの道 〜北海道大学総合博物館〜

札幌駅北口から10分ほど歩いた北海道大学構内に、北海道大学総合博物館があります。9月初旬、そこに真新しいチェンバロが展示されました。 (左:北大総合博物館2006/9/24撮影 右:展示会場 2006/9/26撮影) この楽器は、イタリア語やドイツ語ではチェン…

 下水道は縁の下の力持ちでゲス 〜札幌市下水道科学館〜

今回は札幌市下水道科学館(以下、下水道科学館)をご紹介します。 下水道科学館は国道231号線沿いの創成川下水処理場の隣にあります。駐車場も設置されていますが、地下鉄麻生駅から徒歩15分程度ですので、散歩がてら見学するのにちょうど良い場所です。 下…

 血圧測定が出来るわけ 〜北海道大学病院〜

地下鉄南北線北12条駅を降り、北大通りを北に向かって歩いていくと、北海道の中心的医療施設、北海道大学病院があります。 イチョウ並木から見た北海道大学病院 (2006年9月4日撮影) 病院には出来る限りお世話にはなりたくないものです。また、散歩の途中に…

 いごよろしく 〜札幌囲碁学院〜

北海道大学のすぐ近くに札幌囲碁学院があります。500円で1日遊べ、筆者が学生時代には週に4-5回通った碁会所です。今回は人間の脳の働きという面から、元気な老後を送るためのヒントをお伝えします。 (札幌囲碁学院) 囲碁や将棋のプロ棋士には年をとってか…

 薬になる植物園 〜北海道立衛生研究所薬用植物園〜

北海道大学の北隣に北海道立衛生研究所があります。水や食品の安全性評価や、感染症や食中毒の調査研究など、私たちの健康な生活のための研究を行っている施設です。 敷地内には薬用植物園があります。 薬用植物園の入り口(2006年6月16日撮影) この植物園…

 ジンギスカンの魅力 〜北海道大学 エルムの森〜

北海道大学の博物館横に広がる「エルムの森」では、週末になると大学生のグループがジンギスカンをしています。 たくさんのグループがジンパを楽しむ(撮影日:2006年6月24日) エルムの森ではジンギスカンやバーベキューといった火を使うレクリエーションが…

 サイロで作る漬物 〜北大モデルバーンのサイロ〜

北海道大学のモデルバーン*1に旧札幌農学校時代の塔型のサイロが残されている。このサイロは国内で2番目に古いサイロとのことである。さて、塔型のサイロはここに限らず道内各地にあり、北海道の代表的な風景の一つになっている。サイロの役割は、牛に与え…

 映画で科学を考える 〜蠍座〜

札幌駅前に、蠍座(さそりざ)という小さな映画館があります。 蠍座外観 (撮影:2006/1/21) 支配人さんが、自分が観た映画の中で良いと思った作品だけを上映しています。 内装にもこだわりが見え、コーヒーの良い香りが漂うロビーでは テーブルに季節の花…

 太古を閉じ込めた鉱石たち 〜弥永北海道博物館〜

みなさん、お金は好きですか?貴金属は好きですか? お金(硬貨)はどうやって作られるのか、 貴金属の原料となる鉱物はどこで採られてきたのか、 北大通りの脇にちょこんとある弥永北海道博物館には、 そんな鉱物にまつわる歴史とロマンがたっぷりとつまっ…

 空の開拓者 〜札幌飛行場正門跡〜

札幌飛行場門柱(撮影:2005/12/04) 北24条西8丁目にのこる この門柱は北海道の空の玄関口として活躍した札幌飛行場*1のなごりです。 札幌飛行場とその周辺を舞台に、 飛行機という新しい科学技術がどのように使われ、広がっていったのか見てみましょう。 *…

 スパイシーな開拓史 〜スープカレー〜

■札幌とカレー 北海道大学の前身、札幌農学校の初代教頭はかの有名なクラーク博士でした。 北大キャンパス内のクラーク像 (撮影:2006/1/19) 彼の名言は「青年よ大志を抱け」だけではありません。 札幌農学校の学生の、貧弱な身体を見た博士はこうのたまい…

 「化石はどこだ?」 〜札幌の街〜

地下街やデパート、ホテル等の壁や柱に、白・黄・ピンクの美しい大理石(だいりせき)が使われていることがあります。それらの大理石には、しばしば生物の化石が含まれています。 アンモナイト (大通り地下街オーロラスクエア 撮影:2005/11/23) オウム貝・ベ…