支笏火山が造る石山緑地

北海道を代表するものひとつに広々とした農場と石造りのサイロ、洋館があります。 札幌駅から国道230号線で車で南に向かうこと40分。左手に灰白色の切り立った崖が見えます。ここは、明治から大正、昭和との札幌や小樽の街並を造る建築材料として使われ…

 トイレで引力 〜北大植物園・博物館事務所附属便所〜

札幌中心街の一角にある北大植物園には さまざまな植物があるだけではなく、古い建物も立ち並んでいます。 これらの建物は国の重要文化財に指定されています。 植物園の古建築群。左から博物館事務所、付属便所、バチェラー記念館 (撮影:2005/12/1) 緑屋…

 スキーと体の揚力で飛ぶ 〜大倉山ジャンプ競技場〜

大倉山にスキーのジャンプ競技場がある。札幌オリンピックでも使用されたもので、現在でも大きな大会に使用されている。隣接してウインタースポーツミュージアムと、大倉山クリスタルハウスというレストハウスがある。 図1 選手の体とスキー板を翼に似た形に…

 頑強な三角形 〜札幌 テレビ塔〜

これは、どこのタワーでしょうか? 札幌テレビ塔 (撮影:2005/11/12) 「いつか、どこかで見た風景」として、札幌と名古屋はテレビ塔と大通公園界隈が、よく似ていると言われます。札幌は大通公園としての歴史が古く、公園の一角にテレビ塔を建てました。名古…

 豊平川の鮭

気持ちよく晴れた日には、 豊平川沿いのサイクリングロードで自転車を走らせてみるのも素敵です。 南大橋からの風景 (撮影:2005/10/26) 自転車散歩の途中で、サケのライフサイクルの説明書きを発見しました。 サケの看板 (撮影:2005/10/26 クリックで拡…

 サケへの新たな挑戦 〜札幌市豊平川サケ科学館〜

真駒内公園の一角に生きているサケを観察できる札幌市豊平川サケ科学館があります。春は稚魚の放流、夏は川ウオッチング、秋は採卵実習にサーモンウオッチングと、ここはサケや水辺の生き物との観察体験ゾーンです。 石狩湾に注ぐ豊平川は、昔は多くのサケの…

 さよなら…豊羽鉱山

札幌に鉱山があることを知っていますか? 定山渓温泉から札幌国際スキー場、朝里峠へと続く道道1号。 そこから分岐した道道95号を西へ進みます。 すると山のあちこちから湯気が上がっているのが見えてきます。 山腹にはさまざまな建物がならんでいます。 こ…

 最近街角に増えた大型ディスプレイ

札幌駅の南口駅前に大型ディスプレイがあり、通りすがりの人に情報を提供している。ここ数年で大型ディスプレイを街で良く見かけるようになってきたが、普及の背景には青色発光ダイオードの開発成功がある。 図1 札幌駅南口の大型ディスプレイ 赤・青・緑の…

 「化石はどこだ?」 〜札幌の街〜

地下街やデパート、ホテル等の壁や柱に、白・黄・ピンクの美しい大理石(だいりせき)が使われていることがあります。それらの大理石には、しばしば生物の化石が含まれています。 アンモナイト (大通り地下街オーロラスクエア 撮影:2005/11/23) オウム貝・ベ…

 猫ウォッチング 〜ねこぽろ〜

東急ハンズ札幌店7階、ペッツリビン札幌店内にあるネコとの遊び場「ねこぽろ」。 ねこぽろ入り口 (撮影:2005/12/3) 有料で室内に放し飼いされた10匹ほどのネコと時間無制限で遊べます。 ねこぽろ室内 (撮影:2005/12/3) このネコさんたち、なかなかク…

 海からのおくりもの カムイチェプ 〜琴似発寒川〜

日本の食卓になくてはならない食材、また、古くから北海道を代表する食べ物、それは、サケでしょうか。現在、日本の食料事情の中で、自給率の高い貴重な蛋白源でもあります。 サケをアイヌ語では、神【カムイ】の魚【チェプ】といいます。毎年群れを成して遡…

 飛蝗襲来 〜手稲山口バッタ塚〜

手稲山口にあるバッタ塚 (撮影:2005/11/26) 手稲区の最北端、新川の河口近くにある「手稲山口バッタ塚」。 「塚」とは土が小高く盛り上がっている所、またはお墓のことです。 つまり「バッタ塚」にはバッタが埋められているのです・・・・ と書くと、なに…

 GPSの座標に0(ゼロ)が並ぶ場所 〜札幌駅の近くにて〜

札幌駅から北西に数分歩いた場所に、GPS(*1)の秒の値がゼロになる位置がある。GPS受信機を内蔵した時計や携帯、カーナビなどがあれば、秒の値が東西も南北も00になることを知ることができる。切りのいい数字を見ると嬉しくなる人には必見である。 写真 G…

 青いバラのゆくえ 〜ちざきバラ園〜

札幌の市街を見渡す伏見の高台に位置するちざきバラ園では、春にはバラ科の仲間である梅が、6月から10月までは、美しいバラの花が咲きそろいます。 ちざきバラ園 (掲載許諾済:2005/11/30 提供:ちざきバラ園) いろいろなバラの中には、原種に近い「オールドロ…

 良水は名酒を育む 〜千歳鶴ミュージアム〜

豊平川沿いをお散歩していると千歳鶴の工場が見えます。 千歳鶴工場 (撮影:2005/10/16) 千歳鶴は1872年に創業した、札幌唯一の日本酒の蔵元です。 その隣にあるのが、日本酒と文化を紹介する千歳鶴ミュージアム。 酒造りの歴史を学んだり、ジャズやクラシ…

 1/f の魅力 樹木園 〜森林総合研究所北海道支所〜

健康ブームといわれる今日、ハイキングや森林浴は、人気です。札幌駅から車で南へ国道36号線を30分ほど走ると広大な北海道農業試験場や自然林が広がっています。その奥に森林総合研究所北海道支所の樹木園があります。 ここは森林への理解を深めてもらう…

 謎の崖を追え 〜豊平川右岸・河成段丘〜

南区真駒内泉町一丁目にあるエドウィン・ダン記念公園は、 1876年(明治9年)から開拓使として札幌で牧畜の指導を行った エドウィン・ダンを記念した公園です。 園内には彼が作った真駒内用水があり、記念館も建っています。 この記念館のすぐ裏に、建物にし…

 誰でもまいてよい滑り止めの砂

札幌の道路沿いにはどこにでも、滑り止めの砂が入っている箱がある。この砂は道路がつるつるに凍結したときにまくもので、誰がまいてもよいことになっている。 道路沿いの砂箱 冬の札幌は氷点下であることが多いが、日光などで道路の温度が上がることがある…

 ガラスのピラミッド 〜モエレ沼公園〜

みなさんは、ガラスのピラミッドというと、どこを思い浮かべますか?パリのルーブル美術館でしょうか?それとも、札幌のモエレ沼公園でしょうか? 昔、豊平川が蛇行して出来た三日月湖のモエレ沼は、近くに住んでいる人達がここを公園にして欲しいと望んでか…

 伊夜日子神社のヤマタノケヤキ

中島公園内、伊夜日子神社の脇に、大きなケヤキの樹が鎮座しています。 樹に貼り付けられた説明書きによれば、 神社が建てられた明治の末に、施主が植樹した樹だそうです。 西日を浴びるケヤキ (撮影:2005/10/16) ケヤキは関東に多い落葉広葉樹で、漢字で…

 街をみつめるハッチャム・エプイの三角点 〜三角山〜

札幌駅から西に車で20分も走ると中央区と西区の境目に小高い正三角形の小山が見えます。これが、アイヌ語でハッチャム・エプイ(花のつぼみの形をした・かわいい山)の異名を持つ通称三角山です。街のどこからでも見ることができ、正式名称は、琴似山といいます…

 色の見え方、色々 〜大通公園・ホワイトイルミネーション〜

毎年11月中ごろから1月はじめまで、 大通り公園では「ホワイトイルミネーション」が開かれ、様々な光で飾られます。 また、12月には「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」も開かれ、 クリスマスの時期、街には赤と緑の色彩があふれます。 大通公園のホワ…

 氷は水より大きい 〜札幌市水道記念館〜

藻岩浄水場の隣に、札幌市水道記念館という水について展示している博物館がある。現在は改修のため休館中であるが、2007年度に再オープンの予定になっている。この記事では、北海道での生活に大きく影響している”水”について取上げてみることにする。 北海道…

 時のヒミツ 〜札幌 時計台〜

札幌時計台の2階ホールにある塔時計 (撮影:2005/11/12) みなさんの家には、どの様な時計がありますか? その時計は、長い針(長針)と短い針(短針)が、360度回転するアナログ式の時計でしょうか?それとも、1秒ずつとか、1分ずつ現在の時間を数字で…

 酵母もリサイクル 〜サッポロビール博物館〜

東区苗穂のサッポロビール園内にあるサッポロビール博物館は、 日本で唯一の、ビールの歴史と科学を紹介する博物館です。 ビール博物館正面 (撮影:2005/10/16) 赤レンガの建物は、明治時代に建造された札幌麦酒の旧製麦所。 趣ある館内には、昔実際に使わ…