観覧車は無限のレールを走る 〜nORBESAの観覧車〜

地下鉄南北線の「すすきの」駅を降り、地上に出て西に向かってロビンソンデパートの前を歩いてゆくと、道路の向こうにこんな風景が見えてきます。 ちょっとびっくりする風景 札幌のビル街の、ど真ん中のてっぺんで観覧車がのんびり回っているのです。 この観…

 ジンギスカンの魅力 〜北海道大学 エルムの森〜

北海道大学の博物館横に広がる「エルムの森」では、週末になると大学生のグループがジンギスカンをしています。 たくさんのグループがジンパを楽しむ(撮影日:2006年6月24日) エルムの森ではジンギスカンやバーベキューといった火を使うレクリエーションが…

 夏でも雪崩が起きる札幌!? 〜宮の森ジャンプ場〜

今回は宮の森ジャンプ場をご紹介します。宮の森ジャンプ場では、ノーマルヒルジャンプ大会が毎年開催されていますので、テレビでご覧になったことがある方もいらっしゃると思います。渋滞がなければ札幌駅から車で20分程度のところです。札幌駅から地下鉄と…

 自然の中の数式 フラクタル 〜前田森林公園〜

お天気の良い休日、お日様の下で楽しむ散歩、ジョギング、ドライブ。この季節は外に出るのが、楽しくなります。そして、いつでも気軽に楽しめるのが、公園めぐりでしょうか。今回ご紹介する手稲区の前田森林公園は、カナール(運河)のある公園として有名で…

 サイロで作る漬物 〜北大モデルバーンのサイロ〜

北海道大学のモデルバーン*1に旧札幌農学校時代の塔型のサイロが残されている。このサイロは国内で2番目に古いサイロとのことである。さて、塔型のサイロはここに限らず道内各地にあり、北海道の代表的な風景の一つになっている。サイロの役割は、牛に与え…

 謎の空中工場 〜JRタワー〜

冬迫る11月、創成川沿いを走る国道5号線からJRタワーを見あげると、タワーの東側にある立体駐車場の屋上から、なにやら白い蒸気が上がっていました。 札幌の新しいシンボル、JRタワーの横で蒸気を上げ続ける“謎の空中工場”。しかしてその実体は? 今回のサイ…

 映画で科学を考える 〜蠍座〜

札幌駅前に、蠍座(さそりざ)という小さな映画館があります。 蠍座外観 (撮影:2006/1/21) 支配人さんが、自分が観た映画の中で良いと思った作品だけを上映しています。 内装にもこだわりが見え、コーヒーの良い香りが漂うロビーでは テーブルに季節の花…

 ビールとマイセンの意外な関係 〜サッポロファクトリー〜

「ビール」と磁器の意外な関係、「マイセン」とサッポロクトリーの意外な接点を紐(ひも)解きましょう。 これからの季節、サッポロと言えばビール?、ドイツと言えばビール! 皆さんがビールを飲む時は、豪快(ごうかい)にビアマグで飲みますか?おっと、…

 スケートが滑る理由の記事その後(3/3)

(http://d.hatena.ne.jp/costep_webteam/20060517のつづき) 前々記事、前記事で、1)スケートが滑る理由のうち「圧力説」が専門家の間で既に否定されていること、及び「圧力説」がいまだに信じられていること、2)私がその「圧力説」を前面に出して記事…

 スケートが滑る理由の記事その後(2/3)

(http://d.hatena.ne.jp/costep_webteam/20060516のつづき) ■ 私が圧力説を記事にしたいきさつ 私はTVでフィギュアスケートの活躍を見ているときにこの記事を思いつきました。元になった知識は、学生のころ熱力学で使用していた教科書です。教科書には水の…

 スケートが滑る理由の記事その後(1/3)

CoSTEP1期生の宮下です。2006-03-05の記事で、「スケートの圧力で氷が水になる 〜真駒内アイスアリーナ〜」(http://d.hatena.ne.jp/costep_webteam/20060305)という記事を書きました。その内容が議論を呼んだので、そのいきさつを3日連続の3回で紹介す…

 地球に優しいバイオガス 〜まちむら農場〜

北海道のさわやかアイスは、いかがですか? アイスのおいしい季節になりました。 そして、北海道ならではの風景は、やはりサイロ、牧場ですね。 (撮影:2006/5/3) 近年、札幌や近郊の牧場は、都市化の影響で減少する傾向にありますが、都心にある北大や羊ヶ…

 山のかたち、船のかたち 〜軍艦岬〜

札幌市中央区と南区の境目、藻岩山が東にむかってつき出ている部分の切り立ったガケを“軍艦岬”とよびます。 西に向かって石山通ごしに見る「軍艦岬」 (撮影:2006/4/22) でもどこが軍艦?と私は最近まで思っていました。 今回はその名前の由来となった、船…

 進むデジタル化 〜手稲山にある地上デジタル放送のアンテナ〜

6月から札幌市周辺で地上デジタル放送が始まる。アンテナは手稲山の山頂付近(標高約1024m)に設置され、送信準備が整ってきている。 手稲山の山頂付近にあるアンテナ郡。地上波デジタルの送信アンテナもすでに設置されている。 地上波デジタルとは、現在…

 北風と太陽 〜札幌駅の「風太郎」(かぜたろう)〜

札幌駅それは札幌の街の象徴の一つです。世界的に活躍されている北海道出身の彫刻家・デザイナー五十嵐 威暢(たけのぶ)氏デザインの札幌駅南口の外壁の『星の大時計』が、刻々と時を告げます。 札幌駅南口の「星の大時計」 (撮影:2006/02/12) 大時計の下の壁…

 石狩油田 〜いしかり砂丘の風資料館〜

さけ祭りでも知られる札幌近郊の石狩市は、古くから漁業や農業の盛んな街です。風車の建つ231号線を厚田方面に北上すると海岸と平行に開けた街並の石狩弁天町があります。その観光散策路の入り口にいしかり砂丘の風資料館があります。 ここには、古代からの…

 僕もラジオ 〜『かがく探検隊コーステップ』FM 76.2MHz〜

JR琴似駅の北口にある古いレンガの建物は、コミュニティFM三角山放送局のスタジオです。 すぐ隣の40階建ての高層マンションの屋上には送信アンテナがあり、地域に密着した数々の番組が発信されています。 2006/4/1正式オープンの三角山放送局の新スタジオ「…

 ミニ秋葉原 〜札幌駅周辺〜

ここ数年で札幌駅周辺が「ミニ秋葉原」と称されるほど電気屋が集中してきた。大手家電量販店だけでなく、本家秋葉原にあるパソコンショップなども進出してきている。 図1 札幌駅周辺にある電気店 札幌駅近くには、ヨドバシカメラやビックカメラ、ベスト電器…

 太古を閉じ込めた鉱石たち 〜弥永北海道博物館〜

みなさん、お金は好きですか?貴金属は好きですか? お金(硬貨)はどうやって作られるのか、 貴金属の原料となる鉱物はどこで採られてきたのか、 北大通りの脇にちょこんとある弥永北海道博物館には、 そんな鉱物にまつわる歴史とロマンがたっぷりとつまっ…

 陽のめぐみ 〜札幌市円山動物園〜

札幌の市街中心「大通り」から地下鉄東西線の宮の沢方面へ3つ目の駅が「円山公園」です。北海道神宮と円山公園は、国の天然記念物に指定されたカツラやミズナラ・シナ等の原始林が囲む小高い山、円山(まるやま)の麓(ふもと)にあり、街の近くとは思えな…

サイエンス・カフェ札幌 〜紀伊國屋書店〜

ここ数年、急速に再開発が進む札幌の玄関、JR札幌駅周辺。百貨店や量販店、パソコンショップ、大型書店が立ち並ぶ一角に、約80万冊に及ぶ洋書から一般書までを扱う紀伊國屋書店札幌本店があります。 紀伊國屋書店札幌本店 (撮影:2006/3/3) 明るいガラス張…

 市場生物学ノススメ 〜札幌中央卸売市場・場外市場〜

北海道、といえば新鮮な食べ物をイメージする方は多いでしょう。 今回は、JR桑園駅の近くにある、札幌中央卸売市場(おろしうりしじょう)の場外市場を紹介します。 札幌中央卸売市場には、主に北海道各地から水産物と青果があつまり、全国のお店に売られて…

 アメダス 〜札幌管区気象台〜 

地下鉄東西線西18丁目駅から歩いて5分のところに、札幌管区気象台がある。天気予報などに出てくる札幌の気温などは、ここで観測されたものである。 写真 札幌管区気象台(撮影:2006/1/24) 写真 右の塔がレーダー、左の塔は気象台の隣にある札幌開発総合…

 なぞの雪と氷 〜科学であそぼ「おもしろ実験室」〜

「ほくでん」が運営している施設、科学であそぼ「おもしろ実験室」を見学してきました。もともとは研究所だったのですが、子供達に理科や科学に親しんでもらおうと、平成7年から、実験室を始めたそうです。 科学であそぼ「おもしろ実験室」(撮影:2006/02/12…

 かもかも川の冬のかもランデヴー

豊平川の作る札幌扇状地を流れる創成川は、 札幌の市街を東と西にわけ、街に豊かな景観を与え親しまれています。 創成川の上流の、中島公園の西側に寄り添いすすきの付近の南7条まで続く 流れは鴨々川(かもかもがわ)と呼ばれ、文字通りカモが住んでいます…

 世界ノルディック大会に向けて 〜札幌ウインタースポーツミュージアム〜

冬のオリンピックで注目を浴びたウインタースポーツ。スポーツには、プレ−する楽しみのほか観戦する楽しみがあります。この日の一瞬にかける選手に多くの人々は感動を覚えるのではないでしょうか。スリルのあるスキージャンプを、大倉山にあるウインタースポ…

 空の開拓者 〜札幌飛行場正門跡〜

札幌飛行場門柱(撮影:2005/12/04) 北24条西8丁目にのこる この門柱は北海道の空の玄関口として活躍した札幌飛行場*1のなごりです。 札幌飛行場とその周辺を舞台に、 飛行機という新しい科学技術がどのように使われ、広がっていったのか見てみましょう。 *…

 スケートの圧力で氷が水になる? 〜真駒内アイスアリーナ〜

日本中が喜びに沸いた、トリノオリンピックフィギュアスケート女子、荒川静香選手の金メダルも記憶に新しい。オリンピック前にはスルツカヤ選手を破りGPファイナル優勝した浅田真央選手が話題だった。オリンピック中も4回転を飛ぶことで人気のミキティこ…

 音の響き 〜札幌コンサートホール「Kitara」〜

札響*1とPMF*2の、大きな二つの音楽文化を育む拠点であるキタラは、雰囲気(ふんいき)や音響*3(おんきょう)の良い音楽専用ホールとして、来日する演奏家たちのクチコミで、むしろ欧米で評価が高まった経緯(いきさつ)があります。 札幌コンサートホー…

 スパイシーな開拓史 〜スープカレー〜

■札幌とカレー 北海道大学の前身、札幌農学校の初代教頭はかの有名なクラーク博士でした。 北大キャンパス内のクラーク像 (撮影:2006/1/19) 彼の名言は「青年よ大志を抱け」だけではありません。 札幌農学校の学生の、貧弱な身体を見た博士はこうのたまい…